大口電子株式会社[鹿児島県]
「地球および社会との共存を図り、信頼される企業」をめざし、よりよい地球環境に配慮した企業活動を行います。
■企業紹介
当社は、かつて大口鉱山として栄えたところであり、歴史あるその鉱山跡地に立地しております。鉱山が礎となり、現在は、住友金属鉱山の材料事業における主要拠点のひとつとなり、事業の姿を変えながらも、現在約500名が働く企業として地域の大きな存在となっております。
■企業情報
- 会社名
- 大口電子株式会社
- 主な事業
- 製造業
- 事業内容
- 電子材料(機能性インク、結晶材料およびリードフレームの製造)および有価物の回収事業等を行っています。
- 資本金
- 10億円
- 従業員数
- 約500名(派遣社員含む)
- 売上高
- 255億円(2017年度)
- 設立年月日
- 1981(昭和56)年10月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 坂田 博之
- 本社所在地
- 〒895-2501 鹿児島県伊佐市大口牛尾1755-2
- ホームページURL
- http://www.ohkuchielectronics.co.jp
■インターンシップ情報
- 必要なスキル
- PC (Excel、Word、PowerPoint) の基本操作
- インターンシップ生に望むこと
- 折角のインターンシップなので、積極的に質問や意思表示をしてもらうと実のなる良い体験になるかと思います。
- 研修場所
- ■住所:〒895-2501 鹿児島県伊佐市大口牛尾1755番地2
■研修先部署名等:専攻科目に適した受入れ部門の検討を行う予定
■交通手段:通勤のための公共交通機関がないため、別途要相談とする。
- 実施期間、日数等
- ■実施期間:8/16~9/30
■実施日数:5日間
■実施不可日:お盆期間8/11~8/15
■休日:土曜日・日曜日
■実施時間:8:15~17:15(休憩12:00~13:00)
※具体的な日程については、受入決定後に個別に協議の上決定します。
- 研修内容
- 【簡単な作業、職場体験を経験する】
事業説明や簡単な作業体験をさせ、企業について浅く広く知っていただく。また、学んでいる専攻科目に適した受入れ部門への職場体験をしていただく。
- 備考
- 服装:作業服・作業靴貸与有(作業ズボン用のベルトは持参)
宿泊:社員寮での宿泊可(無料)
持ち物:筆記用具
その他:昼食時は社員食堂を利用することになるので、現金が必要( 例)定食310円(税込))
参加希望の方は、まず説明会にご参加ください。
インターンシップ参加までの流れや受入企業情報など、詳しい説明を説明会でご確認いただけます。
※インターンシップ受入先企業の希望はうかがいますが、指定はお受けできません。
事前説明会や申込後の個別相談等で希望をおうかがいし、運営事務局が皆さんと企業のマッチングを行います。
掲載されている企業へ直接申し込みやお問合せはできませんので、ご了承ください。